WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が始まり、連日選手たちが勇気と感動を与えてくれています。
その中で大谷翔平選手が野球道具をニューバランスに一新したことが話題となっています。
大谷翔平選手は2023年1月31日にニューバランスと長期契約を結びました。
気になる契約金はいくらだったのか、また野球界では珍しいニューバランスを選んだ理由について調べました。
・大谷翔平のニューバランス契約金
・大谷翔平がニューバランスを選んだ理由
大谷翔平のニューバランス契約金は10億円以上!?
大谷翔平選手がスポーツ用品メーカーのニューバランスと新たにエンドースメント契約を結んだことが発表されました。
契約金については正式には明かされていませんが、アメリカのメディアによると、ニューバランスと大谷翔平選手の契約金は2018年に契約したアメリカNBAクリッパーズのカワイ・レナード選手の500万ドル(約6億4000万円)を抜いて史上最高額になるそうです。
そうなると1ニューバランスと大谷翔平選手の契約金は10億円以上になるのではないかと予想されます。
ニューバランスはフットウェアからじわじわとシェアを拡大している最中で野球道具としては珍しいメーカーです。
そんな新たな取り組みに今最も旬の大谷翔平選手と大型契約を交わし、一気にシェアを拡大させる戦略だと思われます。
ナイキやアディダスなどのスポーツメーカーに大谷翔平選手が取られる前に強気の価格交渉をしたのかもしれません。
大谷翔平がニューバランスを選んだ理由
大谷翔平選手はプロ入り2年目の2014年から2022年までアシックスとスポンサー契約していました。
長年愛用していたアシックスから野球界に新規参戦してきたニューバランスを選んだ理由を調べると変革をもたらし続ける大谷翔平選手らしい結果となりました。
ニューバランスを選んだ理由①:身体のサイズ
大谷翔平選手がニューバランスを選んだ理由は身体のサイズがアメリカンサイズになり日本のメーカーからアメリカのメーカーの方が身体に合うようになったのではないかと思われます。
今までは主にアシックスやデサントなど日本のメーカーを使用していました。
日本のメーカーということで日本人の体型に合い、使いやすかったと思います。
大谷翔平選手もメジャーに渡った2017年当初は、メジャーリーガーに混ざればまだ細身で日本人体型です。
しかし2023年現在は胸板も厚くなり一回り体が大きくなったように見えます。
メジャーリーガーに囲まれても違和感のない体つきになっていますね。
スポンサー契約をするということはその製品を実際に身につける必要がありますので、着心地やスポーツ選手ですので動きやすさを考え、アメリカのメーカーであるニューバランスに変更した可能性があります。
ニューバランスを選んだ理由②:過去の自分を超える
大谷翔平選手は今季の抱負で『過去の自分を超える』と語っていました。
「世界のオオタニ」と言われるほど、今まででも十分輝かしい実績を持つ大谷翔平選手ですが、まだまだ上を目指しているようです。
道具を一新することで、心機一転し過去の自分を超えたいという想いが現れていると感じました。
大谷翔平選手は前回大会2017年の時に代表に選ばれましたが怪我で辞退し悔しい思いをしていますので、特に今回のWBCへ気合いが入っているようです。
今回のWBCでは、グローブ・スネ当て・打撃用革手・スパイクでニューバランスの製品を使っています。
スパイクに関しては、エンゼルスでは白地に赤色の「N」マークの物を使用していましたが、侍ジャパンではチームカラーの紺色に白色の「N」のマークの物を使用しています。
侍ジャパン用に用意したものだと思われますので、大谷翔平選手のWBCに対する本気度を感じます。
ニューバランス側も大谷翔平選手の意見を積極的に取り入れ、製品づくりをしているようですね。
ニューバランスを選んだ理由③:変革をもたらしたい
大谷翔平選手はニューバランスとの契約についてのインタビューでこのように話しています。
「これからも野球人生を続けていく中で、“ニューバランス・ファミリー”の一員になれたことをとても嬉しく思う。ニューバランスは、プロダクトが革新的で素晴らしいだけでなく、アスリートが自分らしくいられるような本物のグローバルブランド。彼らとともにゲームチェンジしていけることに興奮している」
ゲームチェンジとは
試合の流れを一気に変えてしまう活躍をする選手
従来の常識ややり方を大きく変えることで、大きな変革をもたらす人・もの・ことを指す
そしてニューバランス側はこのように応えています。
「大谷選手と関係を築いていくことで、彼が夢を実現し、その過程で誰もが知るゲームを真に変えるサポートができることが楽しみだ」
変革を起こしたい大谷翔平選手とそのサポート準備ができているニューバランスの意見が一致したのだと思います。
大谷翔平選手は二刀流でメジャー挑戦は不可能だと言われてきましたが、見事にその意見を覆しました。
ニューバランスといえばおしゃれなでカジュアルなスニーカーのイメージが強く、ニューバランスにとって野球界は新規参戦となります。
そのため製品の性能を疑う意見もありました。
もし大谷翔平選手の今季の成績が落ちたら、ニューバランスに変えたからだと言われかねません。
その製品を一流の大谷翔平選手が使うことで一流の製品であることを証明しようとしているのではないかと思います。
道具一新するという大胆で新しい挑戦を楽しむ大谷翔平選手と野球界に新たに挑戦するニューバランスの志が一致したようです。
ニューバランスを選んだ理由④:トップレベルのスポーツ選手として認められた
ニューバランスは契約アスリートを厳選していると言われており、野球以外の競技でニューバランスと契約している人たちがスポーツ界で素晴らしい成績を残していることが、大谷翔平選手にも良い刺激となったのだと思われます。
ニューバランスと契約している選手は契約後に素晴らしい結果を残しています。
カワイ・レナード選手(プロバスケットボール選手)
2018年にニューバランスと契約後、プレーオフでのキャリアハイとなる45得点を記録し、108-95で勝利した。 これによってラプターズ史上、2001年に50得点を挙げたヴィンス・カーター選手以来となる、プレーオフで40得点以上を記録した2番目のプレーヤーになりました。
シドニー・マクラフリン選手(陸上競技選手)
2020年東京オリンピックの女子400mハードル、4×400mリレーで金メダルを獲得した。400mハードルでは4度世界記録を更新しており、現世界記録保持者です。
ニューバランスと契約した大谷翔平選手も世界を代表する選手として認められたも同然ですね。
大谷翔平選手はニューバランスとの契約後、どんな結果を残してくれるのでしょうか。
まずはWBC優勝を期待したいですね。
まとめ:大谷翔平のニューバランス契約金は10億以上で史上最高額!?
大谷翔平選手はニューバランス契約金でも超一流でした。
大谷翔平選手のWBCでの活躍によって、ニューバランスの製品がさらに注目されていきそうですね。
そして「過去の自分を超える」という目標を掲げている大谷翔平選手がどんな変革をもたらしてくれるのか楽しみです。